24 日和佐にウェルかめ!初徳島の記事w
ひさびさに徳島県に入った。
四国に入ったのが5日前、その時淡路島からで、高速のまま香川県に行ってしまったので、徳島くんは待ちぼうけ。
徳島最南端の町である海陽町の道の駅 宍喰温泉に立ち寄る。
といっても、温泉に入るわけでもなく、小休止だ。
観光してもいないのに宍喰温泉の提灯を買って、浦賀の行きつけの店・まりか(廃業)に飾ったのだった。
さらに車を走らせ、日和佐に到着。
NHKの朝ドラ「ウェルかめ」が放送されたのは2009年。
倉科カナのメジャーデビュー作だ。
四国には、復興天守、天守閣風建築物の類が多い。
そんで日和佐城。
何が残念って、ここも結局時間が合わずに入城することはできなかったのだ。
あとで触れる。それと、川島城ってのと、岡崎城ってのもあったけど、それも少し後で触れる。
日和佐城のあるJR四国 日和佐駅は道の駅 日和佐でもあって、物産館は色々お土産があった。倉科カナのウェルかめポスターが可愛く、倉科カナもウミガメアクセサリーを購入したと誇らしげに書かれていた。
日和佐駅。
なんでカメかって?
日和佐の海岸には、アカウミガメが産卵にやって来るからだ。これも後段で。
滅多に来ない電車が、運よく上下立て続けに来た。
アッコサンとN。2017年より6.5年も若い自分。
うん、確かに老けたぞ、俺。
日和佐道の駅の足湯はえびす洞温泉。
お遍路さんは重宝ですな。
今日停まる宿の温泉もえびす洞温泉だ。
- 関連記事
-
- 28 阿波国一宮 一宮神社(一宮城跡) (2017/03/18)
- 27 日本百名城 徳島城 (2017/03/16)
- 26 赤海亀の来る大浜海岸と日和佐城… (2017/03/10)
- 25 えびす洞温泉ホテル 白い燈台 (2017/03/08)
- 24 日和佐にウェルかめ!初徳島の記事w (2017/03/06)